ブラインドの採寸方法・測り方|ブラインドを激安価格で通信販売

ブラインドの採寸・見積り・注文方法

ブラインド
採寸・見積・注文方法

お見積りをご依頼いただく前にお読み下さい。

ブラインドの採寸・見積り・注文方法

お見積り、ご注文の前に

ブラインドをお見積りの場合は下記をご確認いただき必要事項をご指定ください

ブラインドの採寸方法

商品の取付け方法によって、サイズの指定方法が異なりますのでご注意ください。
※記載内容は標準的な採寸方法です。製品タイプにより採寸方法が異なる場合がございます。
※取付位置に下地がある事を必ず確認してください。

正面付け窓枠の外側への取り付け

製品幅(W)と製品高さ(H)は、窓枠外側と同じか、お好みの寸法を加えご指定ください。
掃き出し窓などでは、製品高さ(H)を取付け位置から床面までの寸法より約1cm差し引いてください。

※製品高さ(H)をご指定の際は「ブラケット取付位置」と「ブラケット寸法」を考慮し、サイズ指定を行ってください。

正面付けの場合正面付けの場合

天井付け窓枠の内側への取り付け

製品幅(W)と製品高さ(H)は、窓枠内側寸法より約1cm程度差し引いてください。

また、連窓の場合は、ブラインド同士の間を1cm程度あけるようにサイズ指定してください。

※製品高さ(H)に関して:ご依頼サイズが仕上り寸法となります。隙間を無くしたい場合は枠内実寸にてご指示ください。

天井付けの場合 天井付けの場合 天井付けの場合

カーテンボックス(天井付け)カーテンボックス枠内への取り付け

製品幅(W)は、カーテンボックス内側寸法から約1cm程度差し引きます。または、窓枠を覆うサイズをご指定ください。
中窓・腰高窓では、製品高さ(H)は、取付け位置から窓枠の寸法以上のお好みの寸法を加えご指定ください。
掃き出し窓などでは、製品高さ(H)を取付け位置から床面までの寸法より1cm程度差し引いてください。

※カーテンレールに取り付ける場合は、カーテンレール下側から採寸してください。
  (取付金具が必要となりますので、ご注文の際にご指定ください。 お見積り時にご指定いただければサービスとなります)
※カーテンレールへの取り付けは製品重量にご注意ください。

カーテンボックスへ取り付けの場合 カーテンボックスへ取り付けの場合

ブラインドの操作方法・操作位置の選び方

操作方法

メーカーや商品毎に操作方法・名称は異なります。
商品の紹介ページからご希望の操作方法をお選びいただきご指定ください。下記は一例です。

  • 操作方法
  • 操作方法

ブラインドの操作位置右・左

製品を室内側から正面に見て操作部の位置をご指定ください。「右操作」・「左操作」

ブラインドの操作位置

ブラインドの取付け高さ採寸方法

操作部(ポール・コード)の長さは取付け高さの位置により異なります。
高所への取付け時には、操作部の長さや取付位置をご指定ください。

※操作部の長さは商品ごとに異なります。一部商品では指定できない場合がございます。

ブラインドの取付け高さ

ブラインドのオプション指定

オプションは必ず商品のご注文前(お見積り時等)にご指定ください。

※ご指定の際はオプション名称・タイプ・仕様・品番・カラー等の必要事項をご明記ください。
※バランス等、幅や高さ等の寸法の指定が必要な場合があります。
※カーテンレール用取付金具はお見積り時にご指定いただければサービスとなります。

ブラインドの取付け方法

天井付け・正面付けの場合

下地を確認してから取付け位置を決め、ブラケットをビス止めします。

※下地:壁、天井の内側にある柱や間柱など素地にあたる部分

ブラインドの取付け高さ

ブラインドをカーテンレールへ取付ける場合

カーテンレールのキャップを取り外し、カーテンレール用取付金具を取り付けたブラケットを差し込んでください。

※カーテンレール用取付金具はオプションとなります。
※カーテンレール用取付金具はお見積り時にご指定いただければサービスとなります。(対応商品のみ)

カーテンレールへの取付けカーテンレールへの取付け

本体の取付け・取外し方法

本体の手前側をブラケットのフック部分に引っ掛け、音がするまで奥に押し込みます。
ブラケット上面手前側のツメを押すとブラケットから本体を取り外せます。

本体の取付け本体の取付け本体の取付け

ブラインドのお見積り時の注意事項

お見積り・ご注文前には必ずメーカー指定の採寸方法をご確認ください

オーダー品の性質上、お客様による寸法指定の間違いによる返品交換はできません。
作成後のサイズ直し、仕様変更、オプション追加などは、実費にて承っております。

※商品によっては承ることができない場合がありますので予めご了承ください。

ご注意ご指定のない場合は下記を優先してお見積りさせていただきます。

 操作方法 →サイズ、仕様に応じた製品タイプ
 操作位置 →右操作
 操作位置 →2台時は左右操作
 取付位置高さ →標準的な窓の高さ(180〜200cm)

商品の詳細は紹介ページのほか、メーカーサイトやデジタルカタログでもご確認いただけます。
別にご不明な点等ございましたら弊社までお気軽にお問合せください。

ブラインドの採寸方法PDF

下の画像をクリックすると、閲覧・印刷に便利なPDFファイルが開きますので、採寸時にはこちらもぜひご活用ください。

>>ブラインドの採寸方法
ブラインドの採寸方法のPDF

PDFファイルをご覧になるには、アドビシステムズ社が配布しているAdobe Readerが必要です (無償)。

ダウンロードページへ
Adobe Readerダウンロードページへ