 
	太陽光に含まれる「紫外線(UV)」は、皮膚がんや老化(シミ・しわ)、白内障など人の健康への影響のほか、動物や農作物への悪影響や、物品の褪色・劣化の原因にもなります。
太陽光には、目に見える光(可視光線)のほかに、赤外線や紫外線が含まれています。紫外線は、地表に届く光のなかで、最も波長の短いもので、夏に多く降り注ぎ、冬には比較的少なくなります。また、一日のうちでは、お昼ごろが最も強くなります。
●太陽光の波長

| 紫外線の種類 | 影響 | 
|---|---|
| UV-A | UV-Bほど有害ではないが、長時間浴びると、健康への影響が懸念される。 | 
| UV-B | ほとんどが大気層で吸収されるが、一部は地表に達し、皮膚や目に有害。日焼けや皮膚がんの原因になる。 | 
| UV-C | 大気層(オゾンなど)で吸収され、地表に到達しない。 | 
「ビニールカーテン」を使えば、直射日光から降り注ぐ紫外線を最大で90%以上カット!品物の劣化を防いだり、お庭や畑などの農作物対策、プールや幼稚園などで健康に配慮したご使用にもおすすめです。
| 商品名 | 可視光透過率 | 紫外線透過率 | 
|---|---|---|
| 350A | 89.9% | 7.8% ※92.2%カット | 
| 350T | 90.3% | 7.7% ※92.3%カット | 
| 550A | 89.1% | 4.2% ※95.8%カット | 


