ツインスタイル・コードレスツインタイプ しおり トーソー(TOSO)|プリーツスクリーンを激安価格で通信販売
ボトムクリップを上下して操作します。コードがないので小さなお子さまがいるご家庭でも安心。
| スタイル | ツインスタイル |
|---|---|
| タイプ | コードレスツインタイプ |
| 製作可能寸法 |
|
| 部品色 |
|

| 部品名 | 材質 |
|---|---|
| ① ヘッドレールキャップ | 樹脂成形品 |
| ② ブラケット | ステンレス鋼板プレス成形品、樹脂成形品 |
| ③ ヘッドレール | アルミ押出し形材 |
| ④ 昇降コード | 化学繊維 |
| ⑤ ピッチキープコード | 化学繊維 |
| ⑥ 上部スクリーン | 種類によって材質が異なります |
| ⑦ 中間レールキャップ | 樹脂成形品 |
| ⑧ 下部スクリーン | 種類によって材質が異なります |
| ⑨ ボトムレールキャップ | 樹脂成形品 |
| ⑩ 中間レール | アルミ押出し形材 |
| ⑪ ボトムレール | アルミ押出し形材 |
| ⑫ 中間グリップ | 樹脂成形品 |
| ⑬ ボトムグリップ | 樹脂成形品 |
●ブラケット

| 製品幅(W) | 使用数量 |
|---|---|
| 〜120cm | 2個 |
| 120.5cm〜 | 3個 |
●グリップ数
| 製品幅(W) | 中間グリップ | ボトムグリップ |
|---|---|---|
| 〜119.5cm | 1個 | 1個 |
| 120cm〜 | 2個 | 2個 |
●製品幅(W)とスクリーン幅寸法
製品幅ー4mm(両側2mm隙間)

●製品重量の目安
製品幅100cm×製品高さ100cm 2.5kg
製品幅200cm×製品高さ200cm 5.7kg

●寸法関係図

●たたみ代寸法(単位:mm)

※スクリーンの種類によって製作可能寸法は異なります。詳細は各スクリーンページでご確認ください。
※上記は、薄地(シアー)側のスクリーンがハルカシリーズの場合のたたみ代寸法です。
[スクリーンの全体昇降(ボトムレールの動かし方)]
①ボトムグリップを持ち、下部スクリーン(ボトムレール)を止めたい位置まで移動(上げ下げ)してください。

②ボトムレールを上げるときに中間レールと衝突する場合は、中間グリップを持ち、先に中間レールを上げた後にボトムレールを上げてください。
※ボトムレールで中間レールを下から押し上げないでください。故障の原因となります。

[スクリーンの上下切り替え(中間レールの動かし方)]
中間グリップを持ち、上部スクリーンを止めたい位置まで移動(上げ下げ)してください。


幅・高さとも窓枠の内側寸法から1cm程度差し引いてください。

幅・高さとも窓枠の外側寸法を製品サイズとしてください。

①ブラケットの取付位置はヘッドレールの端部から4〜7cm内側に取り付けてください。ブラケットが3個の場合はその間が等間隔になるように取り付けてください。
②ブラケットを付属の取付ネジで取り付けてください。

①スクリーンをたたみ上げた状態でブラケットの仮止めフックにヘッドレールの手前の溝を引っ掛けてください。
②ヘッドレールをカチッと音がするまで確実に押し上げてください。


※コードレスツインタイプのメカを窓枠内付けで設置した場合、全閉時にボトムが少し浮きます。
製品には、ボトムレール右側側面に製品に関する情報を記載したメンテナンスシールが貼り付けてあります。製品に関するお問い合わせや修理の際は、メンテナンスシールをご確認ください。
※図はシングルスタイル(チェーン式)の場合
お問い合わせはこちら
商品へのお問い合わせはこちらから。
探している商品などございましたらお気軽にお問い合わせください。